Office 2019サポート終了

パソコンを例えると、「家」や「子育て」を上げることがあります。
OSやアプリ更新などのサポートサービスは「修繕」や「防犯対策」となります。
PCを構造的に分けると、Hardware>Firmware>OS>Driver>Applicationと簡単に分けますが、人間が作るものですのでどの段階においても不具合や脆弱性は存在します。それら欠点を補修するのがサポートサービスや自動更新となります。
Win10のサポート終了は話題に上がりましたが、Office2019についても終了となりましたが認知は低いようです。OSの脆弱性といえばアカウントの乗っ取りが危険ですが、OfficeなどのApplicationもまたマクロやAPI連携の脆弱性を狙った攻撃があります。
Microsoft Office製品は業界標準的でありBusinessでは必須とされていますが、高額アプリでもあり、PC交換に加えてOfficeもとなるとコストは相当になってしまいます。
Win11更新を謳う中古パソコンの中には、Office2019や2016を平気でバンドルしている商品もあるので要注意ですね。

投稿者プロフィール

IchikawaTomoaki
IchikawaTomoaki
有限会社リッジシステムズ
代表取締役

休日は趣味のカメラ撮影で地域の景色を見て回っています。
最新の投稿
お知らせ

前の記事

事業再開します。
市場動向

次の記事

情報漏洩対策New!!